
この記事を読むのに必要な時間は約: 3 分
福岡のグルメと言えば明太子やラーメン、もつ鍋などが有名ですよね。
が、実は福岡はうどんも大変美味しく、日本有数のうどん処として食通に知られているのです。
この記事では福岡県民に愛されるうどんの名店を3店舗ご紹介。
福岡に旅行を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
1.うどん平
JR博多駅から徒歩5分という距離にあるうどん平。
もし福岡旅行が初めての方でも周辺まで行けばすぐどこにあるかわかることでしょう。
何故なら、常に長い行列ができているからです。
うどん平の麺の特徴は柔らかく食べやすいこと。
また定番メニューはゴボ天うどんです。
ごぼ天うどんは福岡ではメジャーで、うどん平のごぼ天うどんは特にカラッと揚がったゴボ天の食感がたまりません。
また芸能界屈指の食通としても知られるタモリが帰福のたびに訪れるそうです。
うどん平の 動画 まとめ
2.釜喜利うどん
地下鉄赤坂駅から徒歩3分の距離にある釜喜利うどん。
この店で最も有名なメニューはすだちうどんです。
うどんの上に重ねられたすだちの香りと甘みのある出汁が絶妙にマッチし、非常に美味です。
麺はコシがあるのですが、すだちの爽やかな香りのおかげであっという間に食べ終わってしまいます。
また釜喜利うどんは「うどん居酒屋」という独自のスタイルを確立していることでも有名です。
一般的なうどん屋のイメージとは異なり、だし巻きやゴマサバといったお酒が進むサイドメニューが充実しているのです。
そのため仕事終わりのサラリーマンに非常人気があります。
福岡旅行の際には是非この独自スタイルを体験してみてはいかがでしょうか。
釜喜利うどんの 動画 まとめ
2.資さんうどん
福岡県全域に展開している資さんうどん。
発祥は北九州市であり、北九州市民のソウルフードとしても有名です。
一番人気メニューは「肉&ゴボ天うどん」。
福岡のうどんで多く見られる特徴の柔らかい麺と甘辛く煮込まれた牛肉、出汁とよく合うゴボ天が大変美味です。
うどんには強いこだわりがあるようで、麺は北九州の自社製作所から毎日各店に作りたて配送を行なっているそうです。
またオーストラリア産と北海道、九州の3つの原産地から取れた小麦粉をブレンドして作っているとのこと。
北九州市民のソウルフードとなったのも納得の美味しさです。
資さんうどんの 動画 まとめ
福岡の知られざるグルメであるうどん。
が、実は福岡はうどんの伝来地なのです。そのため福岡は由緒正しきうどん処といえますね。
今回はそんな由緒正しきうどん処である福岡のうどんの名店3店舗をご紹介しました。
福岡旅行に行く際にはぜひこの記事を参考にして、福岡のグルメを味わい尽くして下さい。